UEの創設者であるジェリー・ハービーがヴァンヘイレンのモニターエンジニアをしていた当時、世界初となるIEMを開発したことは既に伝説となっています。UEを離れたジェリーは、より独創的な製品開発を模索するために2007年、JH Audio社を設立しました。モニターエンジニアとしての長年の経験と、音へのあくなき追及心から開発される製品は、プロユーザーやオーディオファンから絶大な支持を得ています。
¥272,800 (税込)
LAYLAはマスタリングのリファレンス用としてデザインされた
フラッグシップモデルです。
最も洗練されたクロスオーバーネットワーク ( Integrated 4th Order crossover) と、従来のモデルには使用されていなかったステンレス製の
チューブを使用し完全にフラットな周波数特性を得られるIEMとして開発
されました。
これらの技術によりプロユーザーのスタジオ使用で必要とされる完全な音の
再現が可能です。
*カーボンファイバーシェルオプションは、無料アートワークのみご指定いただけます。
¥250,800 (税込)
プロオーディオ業界においてパイオニア的な存在であるJHAと
L-Acoustics社が共同開発した世界初のプレミアムインイヤモニターです。
低域・高域に4基、中域に2基の合計10基のバランスドアーマチュア
ドライバー構成。プロオーディオのベンチマークであるL-Acousticsのサウンドシグネチャー特性を両社の持つR&D技術を駆使して再現したContour XOは、ナチュラルでダイナミック、かつ原音に忠実な音質を持つ最強のレファレンス
モニターです。オンステージパフォーマンス、レコーディング、ミキシング等、あらゆるプロのニーズを満たします。
¥228,800 (税込)
JOLENEはダイナミックドライバーとバランスドアーマチュアドライバーの
特性を最大限に活かしたJHAの新フラッグシップハイブリッドモデルです。
低音と中音域にはパンチのあるベースと、滑らかで豊かなミッド音質を再現するため、それぞれ9.2ミリ、4.9ミリのダイナミックドライバーを2基ずつ搭載。
中高・高音域には各4基のバランスドアーマチュアドライバーを搭載し、エッジの効いたシャープな音質を忠実に再現します。ジェリーハービーが創り出した
歴代インイヤモニターの中で、最も自然でアナログなJOLENEの音質は、
あらゆるジャンルのパフォーマーに最適です。通常高価なオプションとなるSignature Design2種類(JUPITER&HYPER BLACK)が、無償標準
スペックとして従来の基本色に加えて選択可能です。
¥239,800 (税込)
各音域にそれぞれ4基、トータル12基のバランスド・アーマチュア・ドライバーを使用し、3ウェイクロスオーバーで構成された上位モデルです。Soundrive Technology と名付けられた独自のミニ・クワッド・ドライバーを採用したことで、12 ドライバー構成を可能にしました。位相を正確に制御し、忠実再生を可能にした技術FreqPhase は、2014年に特許を取得しています。
ドイツ製ミリタリーグレードのイリジウム7pinコネクターは、アーティストの激しいステージパフォーマンスに追随出来るよう端子部をロックし、
内蔵されたOリングは湿気混入を防止します。
¥195,800 (税込)
JHAが新たに特許申請したD.O.M.E.(Dual Opposed Mid Enclosure)
テクノロジーによるダイナミック4.9mmドライバー2基を搭載。4基の高域、
2基の低域バランスドアーマチュアドライバーとの8基ドライバーハイブリッド
構成により、正確でよりタイトな低域、繊細でフルな高域・中域音を
再現します。
¥173,800 (税込)
LAYLA と同じクロスオーバーネットワークを使用したスタジオマスタリング
使用を重視した製品です。ANGIEは2基の低音及び中域用のドライバーと4基の高域用のドライバーを使用し、それらによって構成された音はフラットです。
*カーボンファイバーシェル及びケブラーファイバーシェルオプションは、無料アートワークのみご指定いただけます。
¥162,800 (税込)
ロック界の偉大なレジェンドにインスパイアされたJH AudioのICONシリーズ
第一弾JIMIは、片側7基(4xHigh,1xMid, 2xLow)のBAドライバー構成。70年代ロックシーンを謳歌した伝説的なロックバンドの温かく、ニュートラルでアナログな音質を再現したいと、ジェリー・ハービーが「古き佳き時代」の
チューニングを意識して開発しました。7ピンコネクターや、カナルトップ
からの汗などの混入を防止するためのアコースティックサウンドチェンバー等、最新技術を搭載。ライブエッジウッドブロックとレジンから3D技術で切り出し
加工されるPurple Hazeデザインオプションは、より独創性の高い、斬新的なSignature Designデザインです。
¥184,800 (税込)
プロフェッショナル用のツアー機材として開発された製品です。合計10基から
なるアーマチュアドライバーを使用し、3ウェイクロスオーバーで構成されたJH16V2はヘッドルームに充分な余裕を持たせたステージパフォーマンスに
最適な機種です。
*このモデルにはアンビエント機能はご選択いただけません。
¥162,800 (税込)
JH13v2は、Jerry Harveyが長年蓄積した技術と実績に基づき、全く新しい
コンセプトのもとにデザインしたモデルです。FreqPhase技術を駆使し、
高音質をお届けします。
3 ウェイクロスオーバーで高音、中音、低音に分けられた各帯域のドライバーを2基(高域は4基)ずつ搭載することにより、各ドライバーの負担を半減し、
音の歪みも極限まで軽減、細かい音のニュアンスや定位を確実に得られることが最大の利点です。今まで以上にナチュラルでタイト、限りなくクリアーで
パワフルな低音域を備えたJH13v2は、プロユーザーはもちろん本格的な音を
追求するオーディオファンに最適な製品です。
*このモデルにはアンビエント機能はご選択いただけません。
¥129,800 (税込)
Dual Low、Single Mid、Single Hiのアーマチュアドライバー構成によるJH11の高音域は、非常にスムースでエッジが際立っておらず、特に音の
バランスで重要となるミッドレンジは音の立ち上がりが早く、音の輪郭を
しっかり再現します。 全体のバランスが非常にナチュラルで、ボーカルの
息づかいや繊細なストリングス楽器の音のきれ、エフェクトによる空間などの
再生能力は上位機種に一歩もひけを取りません。
全ての音楽ジャンルの原音を損なうことなく、スケール感のあるダイナミックなサウンドが楽しめます。
¥118,800 (税込)
JH10と同じチューニングを高音域に施し、中音域及び低音域のドライバーを別々にクロスオーバーで処理し、全体の音のつながりが非常に滑らかで
ナチュラルに再生されます。フラットなサウンドが定評のJH10よりもタイトで力強いローエンドが加えられたことで、いつもの音楽ソースをよりいっそう音楽的に再生します。
¥74,800 (税込)
JH7は長年にわたり、ツアーのスタンダードチョイスとして
多くのアーティストパフォーマンスをサポートしてきました。
低域ドライバー2基、高域ドライバー1基、2ウェイクロス
オーバーのシンプルな構成から繰り出されるダイナミックレンジで
ニュートラルなサウンドシグネチャーは、どのジャンルの音楽にも最適です。
¥173,800 (税込)
ステージ上で完全なミックスを聴きながら、観客との一体感を音でも感じたい
パフォーマーの為にデザインされた製品です。一般的なアンビエントIEMの
低音が抜けてしまう問題を、JH Audio がIEM用に開発した特殊なベントと
音導管設計により、音がフルレンジのまま届く構造になっています。
全ての音域の音を余す事なく聴きつつ、観客の反応をより身近に感じたい
ヴォーカリストに最良の機種です。
トランスペアレント色(半透明色・モニター内部のドライバーが透けて
見える)、ソリッド色(不透明色・モニター内部のドライバーが透けない)の
カラーチャートから、お好みの色をお選びいただけます。ボディー部分とフェイスプレート部分、また左右のモニターでそれぞれ異なった色の
ご指定もいただけます。カーボンファイバー、タイタニアム等の特殊
素材、グリッターはSPECIALTY MATERIALSチャートより
ご選択ください。
バリエーション豊かなカスタムカラー以外に、フェイスプレートにお客様ご希望の個性的なアートワークを加工することもできます(有料)。ラインストーンなどの装飾加工など、多様なニーズにお応えします。また、JH シリーズでは無料で、モデルロゴ、メーカーロゴ、JH トレードマークのアートワークもお選びいただけます。
スペアケーブル、ソフトラップ、IEMバキュームクリーナー等の 詳細はアクセサリー一覧からお選びください。